tempus fugit さん
最新記事一覧
- 「壁にとまったハエ」は適切な訳か? ~ fly on the wall #2
- 昔の「基礎英語」は今より音声面に力を入れていた
- 「メルカリ」から market という単語が生まれた
- parting shot 「捨てぜりふ」 (トランプ、ティラーソン長官をクビに)
- ace in the hole 「最後の切り札」「奥の手」
- hole in the wall (続き)~パスタのチェーン店とシェイクスピア
- hole in the wall 「場末のパッとしない店」
- break the fourth wall 「登場人物が観客に語りかける」 (007「ネバーセイ・ネバーアゲイン」)
- a fly on the wall 「誰にも気づかれずにこっそり見聞きしている」
- flop 「(作品や案が)うまくいかない」「コケる」「ポシャる」
- fly 「(案や計画が)うまくいく」「ものになる」 (映画「ブレードランナー」)
- make (romantic) overtures 「口説く」「言い寄る」 (映画「ブレードランナー」)
- I knew that he knew that I knew that... 「お互い相手のハラは読めていた」(映画「ブレードランナー」)
- ride off into the sunset 「ハッピーエンドで夕日に向かって走れ!」 (映画「ブレードランナー」)
- tell-all, exposé 「すっぱ抜き」「暴露もの」 (トランプの暴露本が話題に)
- 2017年の英単語大賞は「フェイクニュース」 (fake news)
- woulda, coulda, shoulda 「今さらウダウダ、グダグダ言っても…」
- 「カモナ マイハウス」~不定冠詞ではない a
- mistletoe 「(クリスマスで使われる)ヤドリギ」
- 感動的だったサーロー節子さんのノーベル平和賞授賞式演説
最近のコメント
- 「基礎」とは思えない「基礎英語1」
⇒ ラジオ講座のおかげです さん、コメントを拝読して、..
⇒ temupus fugitさん、もう数年前から変化..
⇒ NO NAMEさんが聞かれたのよりもっと古い講座は..
⇒ 30年前に基礎英語聞いていました。 ラジオを聞き..
⇒ zukko さん、コメントありがとうございました。..
⇒ 今春から中学生になる娘を持つ、40代半ばの女性です..
⇒ じまーちょ さん、コメントありがとうございました。..
⇒ この春から小6になる息子は、あまり語学的なセンス..
⇒ むしろとっつきやすくなった、というのでしたら、それ..
⇒ わたしは娘と一緒に基礎英語きいてますが、昔と違って..
⇒ 英語教育には素人の私ですが、なぜヨーロッパの外国語..
⇒ 中高生対象の英語教室を35年経営していますが、たし..
- knock on wood
⇒ なるほど、CarrotBlancaですか・・・。お..
⇒ Tempus fugit様 ご無沙汰しております..
- ライナスの毛布 (security blanket)
⇒ なべちゃんさん、ありがとうございました。 コロン..
⇒ コロンボの構想の死角の最初で、相方を殺そうとする犯..
- cut the mustard 「基準を満たす」
⇒ Nominfさん、ありがとうございました。
⇒ 古い表現のようです。 http://boke..
- Once bitten, twice shy. と「あつもの..
⇒ コメントどうもありがとうございました。ちなみにこの..
⇒ よく聴くフレーズだなと思いながらなんとなく聴いて、..
- 「技術的に」ではない technically
⇒ 通りすがりさん、お役に立ったのでしたらうれしいです..
⇒ すごくためになりました! あるアニメの英訳で「一..
⇒ たんご屋さん、ありがとうございました。techni..
⇒ はい。どうもお久しぶりです。子守男さんはハンドルを..
⇒ 確かに virtually でもよさそうな場合もあ..
⇒ こういう technically は virtua..
- bowdlerize (続・Bewitched)
⇒ 2/25 フォン・シュターデがサンフランシスコ音楽..
- feedback 「(ハウリングの)キーンという音」 (ビー..
⇒ GORICOさん、数年前の記事に目をとめていただき..
⇒ 初めてコメントさせていただきます。 こちらのブロ..
⇒ Lingo-Fieldさん、ありがとうございました..
⇒ やはりtempus fugitさんがお書きになった..
⇒ ピート・タウンゼンドの方が先だったら、ビートルズに..
⇒ いつも優れた情報をありがとうございます。この fe..
- 「ヒヤリ・ハット」とその英訳
⇒ 初めて書き込みます。語学関係(欧米語ではない)の仕..
⇒ ぬるぽんさん、以前の記事に目を留めていただいてあり..
⇒ はじめまして。 ITや機械業界でも作業ミス、設定..
⇒ 元祖「KY」は「危険予知」なのですね。勉強になりま..
⇒ 土木や建設の業界では「ヒヤリ・ハット」はお馴染みで..
- 責任は俺が取る!(The buck stops here.)
⇒ Mickさん、大昔の記事に目を留めていただきまして..
⇒ Buck は、カードゲームの当事者を表すためのbu..
⇒ KIKI さん、ありがとうございます。リンクはご自..
⇒ 初めまして。 英検1級をめざして勉強中の者です。 ..
⇒ そのようですね。私はカードゲームは初歩のものしか知..
⇒ たしかこの buck はポーカーの親のことだと何か..
最近のトラックバック
- jar 「一杯のビール」 (刑事コロンボ「魔術師の幻想」)
- damsel in distress 「ヒロイン危機一髪」
- 「007 ロシアより愛をこめて」(イアン・フレミング)
- 英訳版「沈黙」(遠藤周作)
- go viral 「インターネットで流行る、拡散する」
- dirt and goop 「ベタベタした汚れ」 (刑事コロンボ「もう一つの鍵」..
- lady-in-waiting 「女官、侍女」 (刑事コロンボ「もう一つの鍵」..
- 「見開きページ」とマリリン・モンロー (gatefold, foldout, c..
- ホルストの「惑星」
- elbow aside 「押しのける」 (英誌「エコノミスト」の安倍首相特集)
- オリンピックの「猪瀬発言」 NYタイムズの記事を読む
- lowdown (ロウダウン)とボズ・スキャッグス
- 英語にもある語尾上げ言葉 (uptalk)
- Alice in Wonderland (ビル・エヴァンス)
- 実在しない名セリフ (映画「カサブランカ」など)
- 「リーダーズ・プラス」は「新解さん」か?
- 「チャレンジャー」の事故とレーガン大統領の演説
- 2つの「アルジャーノンに花束を」(続・印象に残った翻訳)
- 続・skidooって何だ?
- トヨタの社長の英語

にほんブログ村← 参加中です
「余白」「欄外」 margin [単語・表現]
前回、「白地図」に blank を使う例をジュンパ・ラヒリの短編から引いたが、 「白」つながりで、今回は「余白」について。同じ作家の「停電の夜に」という作品では、margin が次のように使われている。
「白地図」 blank map [和英表現]
子どもの時によく使った「白地図」だが、英語で何というかと問われたら、私はとっさには答えられない。
インド系の作家ジュンパ・ラヒリの短篇集「停電の夜に」に収録されている 「ピルザダさんが食事に来たころ」の原文に、次のようなくだりがあった。
インド系の作家ジュンパ・ラヒリの短篇集「停電の夜に」に収録されている 「ピルザダさんが食事に来たころ」の原文に、次のようなくだりがあった。
quotes4all.net
ブログ内検索
カテゴリー
- 単語・表現(237)
- 注意したい単語・意外な意味(116)
- 辞書に載っていない表現(67)
- 和英表現(71)
- 英語学習(32)
- 辞書・学習参考書(16)
- 文法・語法(15)
- 発音(21)
- 英語のトリビア(34)
- 英語文化のトリビア(76)
- アメリカ政治(49)
- ニュースと英語(106)
- 日本のニュース(25)
- 日本の文化(14)
- Word of the Year(22)
- シャーロック・ホームズ(15)
- 007 ジェームズ・ボンド(24)
- 刑事コロンボ(23)
- スター・トレック(9)
- 映画・ドラマと英語(35)
- 読書と英語(60)
- 読んだ本(9)
- 名言・ことわざ(20)
- 英語になった日本語(6)
- ラテン語・外来語(24)
- 聖書・キリスト教と英語(17)
- 固有名詞にちなむ表現(39)
- 数にちなむ表現(39)
- 翻訳・誤訳(17)
- 日本語(15)
- 音楽と英語(50)
- ジャズ・クラシック(17)
- このブログについて(2)
タグ
-ラテン語・外来語 -固有名詞にちなんだ表現 -数にちなんだ表現 -発音 -言葉についての言葉 -音がおもしろい単語 =トリビア・雑学 =英語のトリビア =英語文化のトリビア SF アイザック・アシモフ アメリカ政治 オバマ カズオ・イシグロ カタカナ語 クラシック クリスマス クリントン シェイクスピア シャーロック・ホームズ ジェームズ・ボンド ジャズ スター・トレック スーパーヒーロー トランプ ニュースと英語 ヒロシマ ビートルズ ブッシュ ラジオ・テレビの英語講座 レーガン 刑事コロンボ 名言・ことわざ 和書 国際問題 文法・語法 日本の政治 日本文化 日本語 映画・ドラマ 洋書 科学・技術 翻訳・誤訳 聖書 英語参考書 英語学習 訃報 辞書 酒にちなんだ表現 音楽
月別インデックス
2018年
1月・2月・3月・4月
2017年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2016年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2015年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2014年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2013年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2012年
1月・2月・3月・
4月・5月・6月・8月・
9月・10月・11月・12月
2011年
1月・2月・3月・
4月・5月・12月
2010年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2009年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2008年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2007年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2006年
6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
1月・2月・3月・4月
2017年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2016年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2015年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2014年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2013年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2012年
1月・2月・3月・
4月・5月・6月・8月・
9月・10月・11月・12月
2011年
1月・2月・3月・
4月・5月・12月
2010年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2009年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2008年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2007年
1月・2月・3月・4月・
5月・6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
2006年
6月・7月・8月・
9月・10月・11月・12月
カレンダー
Word of the Day
Word of the Day
spurious | |
Definition: | Lacking authenticity or validity in essence or origin; not genuine. |
Synonyms: | specious, unauthentic |
Word of the Day
provided by TheFreeDictionary